出張

2012.2月.7 火曜日

営業のWです。

寒い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

仕事柄、出張で日本各地に行きますが、大阪の感覚で考えていれば想定外なことに

遭遇することも多々あります。

この時期に多いのは、電話で商談がすすみ実際にお会いする約束になるのですが、

「来てくれるのはいいけど、こっちは雪がすごいよ。大丈夫?」

「大丈夫です!ノープロブレムです!」

実際に行くと、スノーボードのときにしか体感しないような雪。雪、雪、雪。あたり一面雪。

スーツに革靴。明らかに違和感のある雰囲気。不慣れなせいか滑りまくり。

鼻水でまくりで到着するころには、顔も真っ赤で酷い姿に、、、

大阪で仕事をしていれば環状線や地下鉄は、5分待てば次の電車が来るので、

事前に時刻表を確認したりということはあまりありませんが、その感覚で地方にいけば

酷い目にあうこともしばしば。

乗り過ごせば1時間から1時間半待ち。この線は廃線ではないのだろうか?と思ってしまうような、、、

乗り継ぎの場合は、さらに1時間待ちとか。

 

そのような日々が続く中、最近広島に出張で行ってきました。

広島から連想するものは色々ありますが、今回は広島カープ。

私は阪神ファンではありますが、野球ファンでもあります。

全体のバランスを考えれば、広島に頑張ってもらいたく思っております。

クライマックスシリーズを含めても、ここ最近優勝争いから一番遠のいているのではないでしょうか。

そういった意味で頑張ってほしいです。昔は投手王国のイメージだったのですが、最近はチームカラーといいますか

広島カープのイメージがもうひとつ浮かんでこないです。応援してます!

 


厄除け

2012.2月.2 木曜日

こんにちは!事務員Sです。

今日から明日にかけて大変な冷え込みになるそうですね。

みなさん風邪などひかれていませんか?

 

年齢がばれてしまいますが、、、今年本厄の私。

今年無事過ごせるように、昨日厄払いへ行ってまいりました。

奈良にある「岡寺」。

岡寺は、日本最初の厄除け霊場だそうです。

話には聞いていましたが、実際お参りすると、他とは比べられない

なんとも厳かな雰囲気があり、観音様を見たとたん目が釘付けになって

思わず手を合わせてしまいました。

あの雰囲気を味わっただけで、守られるような不思議な感じです。

厄年でなくとも、是非一度訪れていただきたいなと思います。

岡寺ホームページ→ http://www4.kcn.ne.jp/~balance/

okadera.JPG

 


静岡のお土産スイーツ

2012.1月.23 月曜日

こんにちは。事務員Sです!

ご存じのとおり(?)甘いもの好きの私。

そんな私は、ご近所だけでなく全国に渡って

美味しいお菓子をチェックしています(^-^)

といっても、高級なお菓子だけではありません。

駅などで買えるお手軽なお菓子にも、とっても美味しいものが

たくさんあるんです!

今回は、営業部のKさんが静岡へ出張ということで、前回お土産に頂いて

はまってしまったお菓子をリクエストしました!

 

「SHIZUOKA 茶の葉フリアン」 

IMG_3745.JPG

これは、一見普通のフィナンシェなんですが、フィナンシェ独特の

アーモンドプードルのテイストにほんのり煎茶の香りが混ざって

美味しいんです!ついつい何個も食べてしまう~

静岡へ行かれる際はぜひお試しください!!

 

美味しいお菓子情報とともに、営業部の出張先のチェックも欠かさない

事務員Sでした(^-^)/

 


京阪神

2012.1月.21 土曜日

こんにちは。

営業のwです。

最近、物件の兼ね合いで京都方面に行くことが多いせいか、京都は京都の

良さといいますか、とても魅力を感じだし、京都に引っ越してもいいかなと思ったりもしております。

私は大阪生まれの大阪育ちで、学生時代は神戸方面に通っておりました。

大阪と神戸の違いもありますが京都もまた違った雰囲気があります。

 

神戸は歴史的にみて早くから開港をしており、異人館からもわかるように多くの外国人が昔から生活をしていました。

そういった意味で、神戸っ子は開放的でオープンなイメージです。

また、近畿圏ではデートと言えば、勝負をかけるときは、何故か神戸になります。おしゃれなイメージですかね。

海、山に囲まれ夜景もなかなかのものです。

マイイメージワードは錨、汽笛、六甲、マダム、おしゃれ、中華街、夜景です。

 

大阪は商人とお笑いと食い物の町ですね。(以上)

マイイメージワードは道頓堀、吉本、阪神、都構想、だんじりです。

 

京都は歴史の町、お寺の町であり、近代建築物と古い建物がバランスよく組みあわされているイメージです。

盆地に囲まれているせいか夏は蒸し暑いです。夏の行事では祇園祭、大文字焼き(お勧めは嵐山)などがデートにもってこいです。

あと河原町の鴨川沿いに等間隔で男女が仲良く座っており、人生だの恋だの夢だのを語っております。

とにかく学生の多い町です。

マイイメージワードは風鈴、和室、打ち水、浴衣、お寺、学生、舞妓、鴨川です。

 

京都大阪間は新快速で29分、大阪神戸間は24分です。京都神戸間も1時間かかりません。

この範囲内に100万都市が3市あり大都市圏を構成しております。

 

私でよければご案内いたしますのでお気軽にお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 


事務員Sです。

大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

本年も皆様にとりまして、素晴らしい一年となりますよう、お祈り申し上げます。

 

弊社は、予定通り1/5より始動いたしております!

私はと言いますと。。。。

でました☆大吉☆

出だし好調!今年も張り切ってお仕事させて頂きます!!

omikuji.jpg


クリスマスと言えば。。

2011.12月.27 火曜日

事務員Sです。

先日、USJのクリスマスツリーや中之島のイルミネーションを

ご紹介しましたが、、私にとってクリスマスと言えば、何より

クリスマスケーキ!!

この時期だけの、普段店頭に並ばないケーキがお目見えするとあって、

テンションあがりまくります(^-^)

今年は一押しの2つをご紹介します♪

IMG_3428.JPGのサムネイル画像

大阪の真ん中、都会のオアシス 靭(うつぼ)公園のすぐ近くにある

「レグーテ」のケーキ♡

URL→ http://les-gouters.com/

外側の真っ赤なのは、チョコレートです。

間にあったちょっとシャリシャリなシャーべットみたいな層とタルト生地、最高でした!!

美味しすぎる~ いつも美味しいけど、これは本当に最高!

 

もうひとつは、フランス菓子の御影高杉より(http://www.mikage-takasugi.com/index.html

IMG_3594.JPG

こちらも赤くて、イチゴやラズベリーのケーキ?と想像しがちですが、

なんと下の層はマンゴーのムースと果肉!! 私の大好きなマンゴーがたっぷりと♪

さっぱりしてて、いくらでも食べられそうでした。

 

おかげさまで、今年のクリスマスも美味しゅうございました(^u^)(笑)

 

 

 


☆クリスマスツリー☆

2011.12月.16 金曜日

事務員Sです!

 

いよいよ来週はクリスマス☆大阪のいたるところでイルミネーションが輝き始めました。

なんかキラキラしてるもの見るっていいですねっ。

 

今年は、ユニバーサルスタジオジャパンのクリスマスツリーが

ギネス世界記録に認定されたと聞き、行ってまいりました~。

高さ30メートルの大きなクリスマスツリー。

でも、大きいだけじゃありません!いろんな光でキラキラと輝き、どんどん変化して、

同じツリーが何種類ものツリーに見えるんです。ずーっと見ていても飽きない、どころか

ずっと見ていたい!!     ですが、寒すぎてずっとは見ていられませんでした(笑)

 

 

IMG_3390.JPG

私の写真技術では美しさがまったく伝わらないので、機会があればぜひ本物を

見に行ってみてください。

クリスマスが終わっても、1月9日までやっているらしいですよ♪

 

 


畑からお歳暮♪

2011.12月.16 金曜日

こんにちは。事務員Sです。

お歳暮シーズンも終盤になりましたが、昨日素敵なお歳暮を頂きました!

それは。。。。お野菜!

 

大阪の同業の会社さんなのですが、大阪 南河内の貸し農地で

畑をやってらっしゃるんです。従業員のみなさんが、足を運んで

一生懸命、でも楽しんで野菜を作っていらっしゃるそうです。

 

そんな貴重なお野菜を頂いたので、さっそく作ってみました!

肉じゃが~!!

 

IMG_3329.JPG

私の料理は、飾りっけないので(悲)おいしさはあまり伝わらないかも、

ですが、ホクホクしててとってもおいしかったです(^-^)

 

 


☆ツマガリ☆

2011.12月.10 土曜日

こんにちは!事務員Sです。

今日の大阪はガクンと冷え込んで、とっても寒かったです。

 

寒いのが苦手な私を元気にしてくれるもの。。。そうスイーツ!

今日ご紹介するのは、西宮市甲陽園の「ツマガリ」

ケーキハウスと名の付くだけあって、ケーキはもちろんとてもおいしいです!

ロールケーキなんかもとっても美味しい♪

 

でも!!私のお勧めは焼き菓子。

サクッとしてて、でも味はしっかりしてて何枚でも食べられちゃいます。

幸せなことに私の友人の家がツマガリ本店のすぐ近く。

ツマガリを知ったきっかけもその友人でした。

もつべきものは友?!(笑)

 

先日のオフに、久しぶりに行ったら12月ということで、

大好きなクッキーがクリスマスバージョンのBOXに入ってました。

有名になって、今は梅田や神戸の大丸でも買えます~

ツマガリURL→ http://www.tsumagari.co.jp/

 

(ケータイで撮ったら、なぜかぼやけてしまいました・・・)

tumagari1.bmp


大阪秋の陣

2011.11月.11 金曜日

はじめまして。営業のwです。

大阪ではw選挙が近付いており、メディアをはじめ色々とヒートアップ(?)しています。

みなさん、選挙は欠かさずいかれてますでしょうか?

私自身としましては、できるだけ参加はしてきました。

甲乙つけがたい場合、すごく悩んだ末どちらかに投票をしてきました。

甲乙つけがたい場合の選挙はまだいいのですが、どの候補者にも全く共感できない場合も何回かありました。

みなさんもこのような経験はあったかと思います。

本当にどちらにもいれたくない、そのような時はどうされてきましたでしょうか?

私はと言えば、、、、、、

 

オーストラリアのように、投票は完全に義務になっており、反した場合は罰金が科せられる。

それゆえ投票率は95%前後になります。

このように義務化するのも一つの案としては面白いかと思います。

 

ただ、投票の自由には投票をしない自由も含まれるかもしれません。

むつかしい問題ではありますね。

 

投票に行かないものは政治を語る資格なし、と誰かに言われた記憶があります。

 

毎回、どの選挙においても、前向きに投票したいと思える候補者のいる選挙であって欲しいと思う今日この頃です。

 

 


INFO
RECENT ENTRY
ARCHIVE
CATEGORY